親子のポケモンGO

小学校低学年の息子に色々教わりながら、ポケモンGOを楽しむおじさんのブログです。

ジムバトルに見る子供の成長

基本的に課金はしない方針で、親子でポケモンGOをしています。

ですので、ボックスの拡張だったり、孵化装置の購入だったりは、ポケコインを稼がないと不可能です。どうにかしてポケコインをゲットしないといけないわけです。

 

はい、このゲームで課金を覗けば唯一の金策、それはもちろんジムバトルになります。

 

・ボールを投げるのが楽しい

・色んな種類のモンスターがいる

 

これだけを楽しみにしていた息子が、『戦う』ということを覚えます。そして『戦うことによってお金がもらえる』。更に『もらったお金で色々買える』ことを知ります。そうなると、もうジムバトルに夢中にならないわけがありません。

 

f:id:oyako-pokemonGO:20200424035126j:plain

ジムバトルと言えばハピナスですね。必ずいる気がしますw

 

幼稚園の年少時代から、パパのスマホを我が物顔で占有していた息子とジムバトルの歴史は結構長かったりします。今回はそんなお話です。

 

ジムバトルデビュー

彼がジムバトルの存在に気付いたのは、はパパ(つまり僕)がタップ連打をしている様子を見てのことでした。

 

「なにやってるの?」そう言った息子に、渋々説明します。彼は目を輝かせます。なんと、自分のゲットしたポケモンたちが、敵を倒すのです。そして、倒すことによってお金が手に入るなんて! これはもうやらないわけがありません。

 

その頃の彼は、ジムに1体は配置してあるハピナスに対して、CPの低いキングラーだのカブトプスだので立ち向かい、返り討ち、もしくは時間切れ確定の勝負を繰り広げておりました。

 

f:id:oyako-pokemonGO:20200424035202j:plain

なぜかハピナスに特攻させられたりしていたキングラー

 

当時は僕のアカウントでプレイしていましたので、僕の手持ちのポケモンたちは次々と瀕死状態になっていきます。『きずぐすり』も『げんきのカケラ』も、物量は尽きていきます。

そんな状態でしたので、僕も通勤の行き帰りは意地になってポケストップをまわす日々でした。

 

属性について学ぶ

そんな日々を送っていると、息子なりに考えるわけです。

 

「パパあのピンクのやつ(ハピナスですね)は、どうやったら倒せるの?」

 

ポケモンそれぞれには属性というものがあることを教えます。それほど詳しくなかったし、今ではすっかり知識面で子供に置いていかれているのですが、ハピナスは『かくとうポケモン』でないと、倒すのが難しいことを伝えます。

 

f:id:oyako-pokemonGO:20200424035243j:plain

そうです、このマークのことです。

「このマークって属性のことだったんだ!」と彼は目を輝かせます。

 

そこからの知識吸収はすさまじいものがありました。とっくに退化した僕の脳と子供の脳は、全くの別物だということも思い知らされました。単純に本体の属性が有利なだけではいけないことも覚えます。

「草ポケモンなんだけど、水の技が出せる」つまりこんな感じで、技にも属性があることを知っていくのです。

 

冗談のような本当の話なのですが、彼が初めて読めるようになった平仮名は自分の名前ですが、2番目に読めるようになったのは「こうかはばつぐんだ」という文字でした。

1文字ずつ読んでいるわけではなく、全体で認識していたようでした。

 

回避を覚える

さて、属性について学んだ息子ですが次なる壁にぶちあたります。

いくらカイリキーでハピナスをボコスカ殴っても、マジカルシャイン一発で体力を異常にもっていかれるのです。

「パパ、これってしかたないの?」

 

そこで、僕はバトル時の回避を教えます。そうだったのか! と目を輝かせる幼稚園児は、カイリキー1体でハピナスを落とせるようになります。

「パパ、なんか違う技が出たみたいだけど避けたんだ」と教えてくれた画面をのぞきこむと、それは『はかいこうせん』でした。『マジカルシャイン』とうい文字列を、やはり全体で認識していたため、違う技だ、と気づくことが出来たようですね。

 

f:id:oyako-pokemonGO:20200424035358j:plain

今でも冷蔵庫にはラミネート加工した属性の相性表が貼ってあります。

うんうん、避けられる攻撃は全部避けてしまおう。僕のポケモンたちがこれ以上瀕死にならないのなら、と喜んで教えます。

 

現在のジムバトル

はい、こんな感じでジムバトルに接してきた息子ですが、当初と変わっていない部分と変わった部分があります。

 

・基本的に非課金

これは変わっていません。ですので欲しいものがあった場合ポケコインを稼がなければなりません。

・知識

恐ろしい速度で吸収した知識を存分に生かしております。最小の労力で最大の効果を得ることをよくわかっているようです。親よりも遥かに詳しく網羅性まであります。

・テクニック

僕よりも遥かに素早く反応して、ポケモンたちを大技から回避させています。

・アカウント

当時と違って、自分用のスマホと自分用のアカウントを持っています。

 

こんな感じで親子でジムを奪取しに行ったりしていますが、少し疑問に思うことがありました。必ず最後のとどめは父親(僕)にやらせる、という不思議なルールが存在しているようなのです。

「じゃ、パパ、僕このまま一回抜けるから、このまま最後のやつやっつけて、ポケモン置いてよ」

「お、いいぞ」

ハピナスかラッキーね、それ置いて」

というのが毎回のことでした。先日理由をきいてみて、ちょっと驚きました。

 

 

「だってさ、ジムを落とした人が最初にポケモン乗せられるでしょ?」と息子は答えます。うん、そりゃそうだ、それが何か関係あるのか?

「ジム落とされちゃうときにさ、パパの方が先に落とされちゃうってことだから、僕のポケモンのほうが後になるから、パパよりポケコイン多く稼げる可能性が高いんだよ」

おい、そういう理屈だったのか! それでいつも僕に先に置かせるようにしてたんだな。

 

「しかもパパのポケモンが壁になるようなハピナスとかラッキーだったらさ、時間も稼げるし、僕のポケモンがそれだけ長い間置いておけるっていうことだから」

 

色々な疑問が解消した瞬間でした。

 

ジムバトルに見る子供の成長

なんかこずるい作戦だなあ、と少しは思ったのですが、実はかなり感動していました。

最初はわけもわからず、戦闘に向いていないポケモンを使い、負けを繰りかえしていた彼が、属性も理解し、最短の労力でジムを奪還しています。

更にですね、奪還した後のことも考えて、父親のポケモンを先に置かせ『自分が少しでも長くジムを占有する作戦』まで考えついたのです。

 

実に成長しているじゃないか!

 

そう思いました。

ポケモンGOとの思い出から、知る事の出来る子供の成長です。このゲームをやっていて良かったなあ、と思いながら今ビールを飲んでいます。